 |
 |
医療界の構造改革がめまぐるしい速度で進み、各病院にとっては厳しい状況が続いています。一致団結してこの荒波を乗り越えていくためにも、病院協会の役割が一層重要になっていくものと思われ、そのためのお役に立てればと考えています。
 副会長 山角 駿 |
|
|
 |
 |
 |
2025年に向けて世界初の高齢化が進む中、限りある医療資源、人材を活かしていくために、又若い世代へ引き継いでいくために、民間病院が力を合わせて立ち向かう時期に来ていると思います。 微力ではありますが、そのためのお役に立てればと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
 副会長 曽根 順子 |
|
|
 |
 |
 |
避けては通れない超高齢化の現在、国は様々な施策を打ち出しています。病院としては厳しい現状の中、地域医療提供の義務は守らなければなりません。各病院が安定経営が出来るようにその手助けが少しでも出来ればと思います。
 専務理事 天野 達也 |
|
|
 |
 |
 |
皆様から如何に利用頂けるか、安心と信頼される民間による地域医療をめざし、我々の質を高めるよう、向上心と意識改革をもって精進します。山梨大や県立中央病院を中心とする高次機能病院やクリニック・医師会の先生方との連携を強化し、機能分化と役割分担の推進のため、当協会活動に尽力します。
 理事 中澤 良英 |
|
|
 |
 |
 |
山梨県民間病院協会は新体制となりました。引き続き、県民と県内民間病院のために事業活動を行ってまいります。皆さまでご支援いただきますようよろしくお願いいたします。
 理事 有泉 憲史 |
|
|
 |
 |
 |
新たに理事として働かせていただく事になりました。少子高齢化・人口減の将来を見据え、県内病床数の凡そ半数を占める民間病院にとって、今後の地域医療構想の行方が大きな課題と捉えています。公的病院での経験も生かしながら、民間病院の立場から、今後のより良い医療提供体制の構築に貢献できればと思っております。
 理事 山﨑 弘道 |
|
|
 |
 |
 |
昨今、医療経営は益々厳しい状態になっている上に、今年は新型コロナウイルスが感染拡大し、医療界全体に大きな影響を及ぼしております。当院富士温泉病院ではダイヤモンドプリンセス号や、市中発生の新型コロナウイルス感染患者さんの治療経験を生かし、少しでも民間病院の皆様がこれまで続けてきた検査・治療体制を継続できるように手助けが出来ればと思っております。是非皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
 理事 村松 高 |
|
|
 |
 |
 |
わが国の医療財政が非常に厳しい状況のなか、地域医療を安全に滞りなく提供していくためには医療機関が健全な経営労務体制であると同時に医療機関の協力と連携が必要です。山梨県内の民間病院が連携し集結していくことが各病院の機能や経営にシナジー効果を生み、安心かつ安全な医療を提供できるのではないかと考えております。微力ながらも様々なアイデアや工夫を凝らしながら民間病院協会の活動に携わっていきたいと思います。
 理事 川﨑 洋介 |
|
|
 |
 |
 |
地域医療構想が実施段階に入り、公私立病院は戦々恐々な状態にあると言っても過言ではありません。そんな中、高原会長が火中の栗を拾ってくださいました。山梨県民間病院協会は今こそ一致団結して地域医療構想を乗り切るために高原会長を支え、病院間の連携を強めて山梨県民の幸せと医療の向上に努めましょう。
 監事 篠原 豊明 |
|
|
 |
 |
 |
山梨県民間病院協会は38の民間病院の集りです。病院は診療科により、対応が異り、また、専問職の集団であり、良い時も、悪い時もあり、また人の命を預る事から一瞬たりとも気の抜けない職種であります。また、病院(特に民間病院)は主たる収入は診療報酬が唯一の収入源であり、社会保険制度に一喜一憂する事が多い。協会の会員は情報を共有し、互いに助け会い困難を乗り越えていく事を切に希望するものである。
 監事 㓛刀 融 |
|
|