 |
 |
 精神衛生法時代から、精神保健福祉法と改正されましたが、常に精神科医療の向上を目指し、長期入院患者の社会復帰の実を挙げるべく、日々努力をいたしております。 この度山梨県知事の認可を受け、平成22年6月1日付けにて法人名を標記のとおり変更いたしました。 これを機に職員一同創立の精神とその伝統を引き継ぐ中、新たな気持ちで精神障がい者への医療・福祉による支援はもとより、地域に根ざした各種活動についても積極的に取り組んでいく所存です。 |
|
 |
「学理的、且つ、適切なる医療の供給により、健康と医療福祉の増進に寄与すること」を目的として、昭和30年に本法人を設立。同年11月に現在地で診療を開始。現在315床を有している。 医療面では開院以来、半世紀あまりにわたって、精神科医療の専門病院として、医師をはじめとする全職員がそれぞれの立場から協力し、精神障がい者の治療と早期退院、社会復帰に向け努力している 。アルコール依存症への対応も、本県において草分け的役割を果たし、一般精神科病棟から独立した専門病棟を中心とするその治療プログラムは、各方面で高い評価を受けている。 また、福祉面においては、各種社会復帰施設等を「リカバリーセンターすみよし」と総称し、以下の施設にて利用者のニーズに合わせた多彩な活動を行っている。 ・指定障害福祉サービス事業所等「すみよし生活支援センター事業所」 ・自立訓練(生活訓練)事業及び短期入所事業所「ハピアすみよし」 ・就労移行支援事業、就労継続支援B型事業 「すみよし作業センター」 ・障害者就業・生活支援センター「すみよし障がい者就業・生活支援センター」 ・グループホーム「ひまわり荘」「すみれ荘」「さくら荘」「さつき荘」 ・焼きたてパン&喫茶「ぱれっと」 精神科医療の進歩がめざましい今日、職員の知識、技術の向上をはかるため、院内外の研修会への参加を積極的に奨励し、新たに看護の道を志す者のためには、時間的な配慮等 各種の制度を設けている。
|
 |
診療科目 |
精神科 |
許可病床数 |
315床(内アルコール病床34床) (外来2,700/月、入院35/月、退院35/月)
|
基 準 |
精神病棟入院基本料15:1 特殊疾患病棟入院料2 精神科急性期治療病棟入院科1 看護補助加算1(30:1)
|
職員数 |
230名(看護職員170名) |
建物の構造・面積 |
RC及び木造モルタル、7,768.76m2 |
 |
■募集要項 |
職 種 |
看護師、准看護師 |
募集人員 |
年間10名 |
給 与 |
当法人の規定による |
募集方法 |
時期:随時 方法:電話等で事前打合わせの上 面接日指定履歴書持参 |
|
 |
 |
 |
甲府駅(JR身延線・10分) → 南甲府駅(徒歩・10分) 甲府駅(山梨交通バス・20分) → 南甲府駅(徒歩・10分) 甲府駅(山梨交通バス・20分)→ 伊勢町営業所(徒歩・12分) 甲府南I.C(車・20分) |
 |
|  |
|