HOME > 医師会からのお知らせ > 健康と医療作文コンクール > 第28回健康と医療作文コンクール > 山梨県医師会長賞
医師会からのお知らせ

第28回健康と医療作文コンクール

山梨県医師会長賞

「優しい地域の輪~僕らの街の地域医療~」
名倉 湧希
山梨学院中学校1年
今日もまた、スーツを着ている。特別な用事も、誰と会うわけでもないけど。より一層若く見える祖母。靴はサンダルで、今一番大事なマスクはしていない。誰が見てもちぐはぐな感じだけれど、祖母は、このスタイルがお気に入りだ。散歩は夜。この行動にみんなは心配するけれど、僕はそっと見守るようにしている。時には、少し後ろからついていったりしながら。
まだ60代の祖母は、足腰がしっかりしていて、食欲もあるし、力だってある。でも、数年前から少しずつ色々なことを忘れてしまうようになった。電話の内容も、受話器をおいたとたんに分からなくなるばかりか、一体だれからの電話だったのかもわからなくなってしまった。心配した母は、毎日のように病院を受診するようすすめたが、これまで一度も病院等に行ったことのなかった祖母は全く応じなかった。受診に対する押し問答は日に日に激しくなり、母の表情は険しくなっていった。元々教師だった祖母は、僕が小学校低学年の頃、宿題はもちろん、お便りも全てチェックし、仕事から帰ってきた両親に丁寧に説明した。学校行事や地域のボランティア活動にも積極的に参加していた優しい祖母に変化がおきたのは、僕が小学校4年生の時。一緒に買い物に出かけた際、僕に道順を尋ねるようになり、得意だったはずの料理も、夕食の時間になっても支度ができない日が続くようになった。いらいらし、祖父や僕にもきつくあたるようになった祖母は、これまでとは別人だった。僕は、一人でトイレや寝室で泣いている母を見て悩み、担任の先生に相談した。先生はゆっくり僕の話を聞き、すぐに対応して下さったことを今でも鮮明に覚えている。
ちょうどその頃、母も友人を介して、市の地域包括支援センターというところを紹介され、相談していた。訪問や受診を嫌がる祖母となんとか信頼関係を築こうと、祖母宅を何度も粘り強く訪問していたセンターの職員の方を目の当たりにした僕は、その熱意に圧倒され、感動した。不安な気持ちに共感し、でも常に笑顔を絶やさないセンターの方々に、母はもちろん家族皆どれだけ感謝したことだろうか。そのおかげで、祖母は受診への一歩を踏み出した。母は言った。
「センターの皆さんのおかげなのに、『最後は娘さんがお母様を上手に説得したからですよ。』っていうの。センターの方は、患者だけでなく患者の家族までケアしてくれるのよ。地域医療って本当にすごい。」と。
この時、地域医療という言葉を初めて耳にした。
地域医療−調べてみると、「病院などの医療機関での治療やケアの枠組みにとらわれず、地域住民が安心して暮らすことができるよう、地域住民の健康を支える医療体制のこと」とあった。文章だけでは良く分からなかったが、祖母との関わりを見ていくうちにどういうことなのか少しずつ理解できるようになった。紹介された先生は、祖母の性格や今困っていること等を保健師さんからよく聞いて、承知されていたようで、祖母に受診を継続してもらえるよう気を配って下さった。家族にも、祖母の今後起こりうる症状や介護する時の対応を助言し、さらにセンターの方にも受診時の様子を全て引継ぎして下さった。まるで、祖母のための一つの輪ができているようだった。支援の輪は、心の輪となり、地域全体でつながっている−そんな気がして、僕の心はあたたかくなった。
気さくな先生や熱心な保健師さん、ケアマネジャーさんたちのお陰で祖母は、前より安心して生活できるようになった。すると、不思議なことに家族みんなの表情も和らいでいった。母は最近、ぼそっと一人つぶやいた。
「人は一人では生きられない。当たり前のことだけど。悲しみや苦しみを経験した数だけ人に優しくなれるのかもしれないな。」
アイデアは、頭数が多い程たくさん浮かぶと、僕は思う。地域医療で大切なことは、困っている患者さんを支える方法のうち、何ができて何ができないか、どうすることがベストなのかをみんなで考えることではないか。今の僕には、地域に貢献する等の大それたことはできない。でも、祖母や家族の生活を救って下さったセンターや病院は、ずっと大事にしていきたいと思うし、いつか恩返しができたらなと思う。輪の形が色々あるように、その形も一つではないだろう。医療というと、病院での治療しか思い浮かばなかったが、こんなに地域と密接して生活を支えていく身近な医療もあると知り、勉強になった。残念なことに祖母の病状は悪化している。でも優しい地域医療が今日も祖母と僕の家族を支えてくれる。祖母は前より明るくなっている。何よりうれしい。この優しい医療がいつまでも続きますように。